ご利用までの流れ

介護保険申請から

介護サービス開始までの流れ

区切り

介護保険サービスをご利用頂くには『介護保険認定の手続き』が必要となります。

下記の①~④の流れをあすなろの会のケアマネージャーがサポートします。

まずは「あすなろの会」へ

申請の準備ご利用者の状態を確認

あすなろの会では介護支援専門員(以下ケアマネージャー)が『介護保険認定の手続き』の代

行を行います。申請に必要な書類を準備します。ケアマネジャーについては以下をクリック

居宅介護支援サービスへ
オレンジ矢印

①介護保険の申請

役所の介護保険窓口へ(あすなろの会で代理申請もしています)

お住いの市町村の介護保険担当窓口で申請。申請をできる人は『本人又は家族。』

あすなろの会では申請の代行も行っています。

ご利用の条件

65歳以上の第一号被保険者か40歳以上の第二号被保険者。

緑矢印

②認定調査

ケアマネージャーがご自宅に

調査員※がご自宅を訪問して、ご本人ご家族に聞き取り調査を致します。

※調査員はお住いの市町村の保健師や市町村が契約しているケアマネージャーです。

ご利用の条件

調査には主治医の意見書が必要となります。

意見書の費用は市町村側が負担します。

緑矢印

③介護認定審査・判定

介護区分が決まる

②の認定審査を基に介護認定審査会で審査が行われます。

ここで『要介護状態区分※』が決まります。

※要介護状態区分は非該当、要支援1〜2、要介護1〜5、とあり。

要支援1は最も軽く、要介護5は最も重い区分となります。

緑矢印

④介護認定の決定

決まるまで一ヶ月程度

市町村が介護認定審査会の判定を基に認定を行います。

申請から決定そして本人に通知まで一ヶ月程度です。

緑矢印

あすなろの会へ

居宅サービスか、施設サービスか

ご本人、ご家族とケアマネージャーとご相談の基、居宅サービスか、施設サービス(デイサービス、

グループホーム)を利用するか決めます。(要介護1〜5の方)

要支援1〜2の方は地域包括支援センターで「介護予防ケアプラン」の作成を依頼し、

介護サービスと契約します。

居宅介護支援サービスへ
オレンジ矢印

居宅支援事務所、サービス提供事業所との契約

契約、プランの作成

ご利用者お一人お一人に合わせたプランを作成致します。

※プラン作成は介護保険負担ですので、

ご利用者のご負担はありません。

プランの作成
緑矢印

介護サービスの開始

介護サービスの開始
  • グループホーム
  • 訪問サービス
  • 訪問介護入浴
  • 小規模多機能型居宅介護